小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「白酒 しろき」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「白酒 しろき」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

天皇臨席の、いわば宴席で、白酒しろき)・黒酒(くろき)が振る舞われた。例文帳に追加

It was a kind of banquet in the presence of the Emperor, and shiroki (white sake) and kuroki (black sake) were served.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日では、清酒と濁酒(どぶろく)の組を白酒・黒酒の代用とすることも多い。例文帳に追加

Nowadays, the combination of sumisake and doburoku (unrefined sake) is often replaced by the combination of shiroki and kuroki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『延喜式』によれば、白酒は神田で採れた米で醸造した酒をそのまま濾したもの、黒酒は白酒に草の根の焼灰を加えて黒く着色した酒であると記載されている。例文帳に追加

According to the "Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers), shiroki was sake brewed from rice harvested from shinden (fields affiliated with a shrine) and filtered as it was, while kuroki was darkened by adding the ash of burned grass roots to shiroki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月になると斎田から稲穂を抜き取り、初めに抜いた4束を御飯(みい)とし、あとは黒酒(くろき)・白酒しろき)として供される。例文帳に追加

They gathered in ears of rice in September, making the first four sheaves they gathered into Mii (rice) and making the rest into Kuroki (black sake) and Shiroki (white sake) and presented them to the gods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白酒しろき)・黒酒(くろき)・清酒(すみさけ)・濁酒(にごりざけ)などの種類があり、醸造法も多様である。例文帳に追加

There are several types, including shiroki (white sake), kuroki (black sake), sumisake (refined sake), nigorizake (unrefined sake), and there are also various brewing methods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白酒は、単独で使用するだけでなく、塩、醤油、糖、みりん、発酵液等を適当な割合で含む調味液にして使用することもできる。例文帳に追加

The white sake can be not only singly used but also used through making seasoning liquid containing salt, soy sauce, sugar, sweet sake, and fermented liquid at an appropriate ratio. - 特許庁

黒酒とは、白濁した白酒に、久佐木と呼ばれる草を蒸し焼きにし、その灰をまぜこんで黒くした酒である。例文帳に追加

Kuroki is a black liquor made by the process where a grass called harlequin glorybower is baked in a covered pan and its ash is mixed into a turbid shiroki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御飯や黒酒、白酒は、9月下旬から祭日まで、都に設けられた斎場院外の仮屋に収められる。例文帳に追加

The Mii, Kuroki and Shiroki were kept in a temporary building outside of the Saijoin building built in the Miyako (capital) from late September until the festival started.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在でも、皇室における新嘗祭(にいなめさい)では、このような古代の製法で醸造した白酒(しろき)(しろき)、黒酒(くろき)という二種類の酒が供えられる。例文帳に追加

Even today, in the Niiname-sai festival (ceremonial offering by the Emperor of newly-harvested rice to the deities) of the Imperial family, the two kinds of sake of shiroki (white sake) and kuroki (black sake) which are brewed in such ancient methods are served.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこへ白酒_(日本酒)売に身をやつした兄の曾我祐成がやってきて弟に意見するが、助六の真意を知った十郎は自らも喧嘩を売る稽古を始める。例文帳に追加

There, SOGA no Sukenari, an older brother of Sukeroku under the guise of a sake-seller, enters and scolds Sukeroku, but once he understands Sukeroku's intention, he begins to learn to provoke quarrels.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため侠客の助六が「実ハ曾我五郎」で、白酒売りは「実ハ五郎の兄曾我十郎」という、ややもすると荒唐無稽な設定になっている。例文帳に追加

That is a reason for its somewhat nonsensical setting such that a street knight Sukeroku is 'in fact SOGA no Goro,' and the sake-seller is 'in fact SOGA no Juro, an older brother of Goro.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

魚肉加工食品に対して、白酒、特に紹興酒の酒粕を蒸留して得た糟焼を添加することにより、魚臭が低減した魚肉加工食品(例えば、魚肉ハム、ナルト、蒲鉾、つみれ、魚肉ソーセージ、竹輪等)を得ることができる。例文帳に追加

This fish meat-processed food reduced with fishy smell (e.g. fish meat ham, boiled fish paste roll dyed in a pink spiral pattern, boiled fish paste, fish paste dumpling, fish meat sausage, tube-shaped fish paste cake, etc.) is obtained by adding lee white liquor obtained by distilling the sake lees, especially of Shaoxing. - 特許庁

大豆蛋白質含有食品を製造する際に、原料である乾燥大豆蛋白質に白酒、特に紹興酒の酒粕を蒸留して得た糟焼を接触させることにより、食品本来の風味を損なうことなく、大豆臭が低減した大豆蛋白質含有食品を得ることができる。例文帳に追加

This method for producing the soybean protein-containing food comprises bringing dry soybean protein as the raw material into contact with Zao Shao (liquor) obtained by distilling sake lees of white sake, especially Shaoxing so as to obtain the soybean protein-containing food decreased in soybean smell without spoiling the original flavor of the food. - 特許庁

例文

白酒の製法は、博多地方において古くから造られていた「練酒」が起源であると伝えられており、江戸時代から雛祭りの供物として扱われるようになったのは、平安時代からの風習である上巳(桃の節句)において、室町時代からモモの花を浸した酒を飲んでいたものが変化したと伝えられている。例文帳に追加

It is said that the method of manufacturing shirozake originates in the 'nerizake' brewed in the Hakata region from ancient times and that, from the Edo Period, it came to be used as an offering in the Doll's festival, a custom from the Heian Period, in place of the peach leaves soaked in sake which had been used from the Muromachi Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「白酒 しろき」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS